MiaSoleFLEX / PowerFLEX

軽量でフレキシブルなCIGS薄膜太陽光モジュール

MiaSoleFLEX(ミアソレフレックス)

エコホールディングスでは、ミアソレ社・グローバルソーラー社のCIGS薄膜太陽電池の取り扱いや、設計・施工を数多く手がけております。

特殊な案件にも対応しておりますので、まずはお問い合わせください。

参考カタログはこちら

PowerFLEX(パワーフレックス)

グローバルソーラーエナジー社はCIGS薄膜太陽電池や太陽光システム全般を取扱っている、太陽光産業のリーディングカンパニー です。アメリカとドイツにある2つの最新鋭の生産工場では12.5%以上の高効率の太陽光電池を生産しています。 グローバルソーラーエナジー社の技術による、従来ではありえないような革新的な製品は太陽光活用のパラダイム・シフトを引き起こしています。 グローバルソーラーエナジー社のCIGS製品は軽量、フレキシブルで持ち運び可能ですので、幅広い分野での応用が期待されています。

エコホールディングスは国内での実証実験契約を締結しています

特徴

FEATURE

屋上設置用に設計

[設置面と一体化]

  • 架台は不要 / 屋設置面への工事は不要 / 風荷重はゼロ

[フレキシブル・モジュール]

  • あらゆる屋上タイプや形状にもフィット / 耐久性にすぐれていて、壊れにくい

[軽量化が実現]

  • 1m2あたり2.5㎏(接着シート付は、3.5Kg/m2)/ 構造的な補強物は不要

より高い発電効率

[高効率なCIGS]

  • 10.5~12.6%のモジュール有効部変換効率 / フレキシブル薄膜シリコンと比べて50%以上の高効率

[ハイ・パフォーマンス]

  • あらゆる日照条件でも発電 / 影の影響を受けにくい

[全屋上設置エリアを活用]

  • 平面設置で傾斜をつけた設置は不要 / 最小限の設置スペース

より低いシステム・コスト

[大サイズの太陽電池モジュール]

  • 250~300W /(寸法)5.74m×0.49m / BOSと設置コストを30~40%削減

新しい太陽光発電の創造

CREATION

PowerFLEX(パワーフレックス)は、その特徴から幅広い分野での応用が進められています

「気象観測システム用PowerFLEX電源システム(0.6kw)」(アフリカ ボツワナ共和国 JST/JICA SATREPSプロジェクト)
プロジェクト企画:鳥取大学 / 琉球大学 / 理研

仕様一覧

SPECIFICATIONS

よくあるご質問

Q&A

太陽電池 設置/接着

  • Q1PowerFLEXの施工方法には決まり事があるのですか?
  • A1PowerFLEXは様々な用途にご利用頂ける商品です。施工方法については多様性が考えられるため、基本的にお客様の方でお考えいただき施工頂きます。
  • Q2屋根にかかるパネルの重量は?
  • A2パワーフレックスラミネートはとても軽量です。 2.5kg/m2です。
  • Q3パワーフレックスBIPV(建材一体型)システムは屋根の穴あけ工事は必要ですか ?
  • A3いいえ, 屋根面に穴を開けずに施工することが基本となります。強力な接着剤で取り付けたり、金具にて強固に取り付けたりします。これは他のモジュールに比べて大きな優位性のうちの一つです。
  • Q4太陽電池システムの配線や 電気接続は誰が行いますか?
  • A4弊社が認定した施工会社にてシステムの配線、接続を行います。システムの系統連携も弊社または、弊社が認定した施工会社にて行います。
  • Q5既存の屋根に設置できますか?
  • A5はい、新築建物、既存の建物問わず設置できます。

メンテナンス/点検

  • Q6モジュールの上を歩けますか?
  • A6パワーフレックスラミネートはとても丈夫で上を歩くことができます。しかしお勧めはしません。太陽光発電は、屋上で稼働中の発電所です。屋上への立ち入りは制限されるべきです。
  • Q7ほこりや泥がついても発電しますか? 掃除が必要ですか?
  • A7はい, モジュールは薄いほこりの層や泥が付いてもまだ発電します。ほとんどの国では雨水がパネルを十分に掃除してくれます。 しかし年に二回ほど非溶剤系の石鹸と水で洗うことをお勧めします。
  • Q8モジュールは水溜りの影響に耐えられますか?
  • A8パワーフレックスラミネートは、水溜りがよくできるところに設置すべきではありません。 我々のラミネートは、地域の屋根材設置基準に従い排水溝のある屋根に設置して下さい。
  • Q9太陽光発電システムは点検が必要ですか?
  • A9いいえ必須ではありません。しかしできる限りの点検をお勧めします。特に日光を遮る落ち葉、枯れ枝等の除去が必要となります。
  • Q10太陽電池パネルの保証はどうなっていますか?
  • A10物理的な製品保証として5年間。発電保証は、最長 25 年で80%です。
    ・発電保証 90% 10年 ・発電保証 80% 25年
  • メンテナンス/点検

    • Q11パワーフレックスのパワーコンディショナはどんなタイプを使用しますか?
    • A11日本で発売しているパワーコンディショナの大半を使用することができます。GSユアサ・三菱製品等いろいろなメーカーのパワコンのうち、弊社もしくは弊社認定の協力会社が適正なパワーコンディショナを選定し提案します。
    • Q12パワーフレックスの標準的な直列ストリングサイズは?
    • A12システムを低圧系統連系で行う場合は、5枚直列(250V)を基本とします。
      システムを高圧系統連系で行う場合は、6枚直列(300V)を基本とします。
    • Q13発電予測 (kWh) のできるソフトウェアプログラム はありますか?
    • A13NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)により作成されたシミュレーターを使い年間の発電予測が可能です。
    • Q14どんな接続機器が必要ですか?
    • A14タイコ ソーラーロックコネクター (Tyco SOLARLOK Connectors) 12 AWG を使用します。
      ・オス (+) 部品番号: 1394461-3 ・メス (–) 部品番号: 1394462-4